天皇杯ダービー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は大阪ダービーでした。
ホーム開幕で、ダービーに勝って、試合中は雨が降らなかった。
なんとよい日でしょう。
ガンバのコラはいつもきれいで泣きそうになる。
今日もおお、っておもったよ。
写真撮ればよかった・・・
ということがありながらも、
考えることといったら、
実は、モノを見ない、人の話を聞かないってことはよくあることなのでしょうか。
それは、目の前のものに興味がないということでいいのでしょうか。
どうすれば、この侮辱から逃れることができるのでしょうか
なにやら疲れました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜はなでしこジャパンを見ようと夜遅くまで、おきていたのですが、眠くて、テレビつけて寝ていました。夢で、なんとなく、試合を感じていて、寝ながら、「同点で延長か・・・」とか思っていました。沢穂希のゴールで目が覚め「え、勝ったの?」と思ったら同点でした。そこから目が覚め、PK戦を観たのですが、もう、ドキドキでたったそれだけしか観ていないのに、泣いてしまいました。
女子ががんばったから、感動したんじゃない。
東日本のために、日本のために感動したんじゃない。
ニッポンがワールドカップで優勝したから泣いたんだ!
女子ワールドカップ優勝国として、歴史に刻まれたんだなあ。と思うと泣けてきました。
いわゆる、歴史が変わる瞬間です。
それを一緒に体現できたのは本当に最高です。
そして、その精神力に感動しました。
技術や、才能ではなく、歴史を変えるのは強い精神力なんだなあと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週、火曜日は大阪ダービーに行っていたのですよ。ACLで大阪ダービー。
万博は本当に、遠くて。
17:30に家を出たけど、ついたら、もう、始まっていました。
居場所を探すのが、大変でした。いい場所を見つけたので、いっぱい応援しました。
平日に、こんな遠くまで、たくさんのサポーターでした。
5年半ぶりにセレッソが、ガンバに勝ちました。
私が、応援したのが、5年前なので、私は始めて、ガンバに勝つところを見ました。
感動でした。ということは、香川真司はガンバに勝つ試合には在籍してなかったってことだな。しかし、その積み重ねが、勝利に結びついているので、この勝利は今までの歴史の積み重ねってことでしょう。
いま、ここにいる私も積み重ねられた歴史なら、やはり、もう少しがんばらないといけません。
セレッソはトーナメントには強いので、少しは勝ち進んで行くかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
登録の住所を間違えてしまったらしく、年パスがまだ届いてませんでした。
問い合わせして、試合当日総合案内所においといてもらうことにしました。
今日休みなんで、事務所までとりに行ってもよかったのですが・・・
あさってはアレマ戦、どうも、香川真司がくるみたいだし、わくわく。
ということは今は関西にいるんやなあ。
そろそろだいぶよくなってるかな。
でもやっぱり、人気者だな。
もうすぐ開幕。春ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アジア杯、日本の優勝が自分にとって胸が痛い。
おかげで、この時間まで眠れない。
2005年からぬるぬると成長していった香川真司を応援していた多分応援していた自分にとって、決勝に参加できなかった香川の気持ちに同化してしまってる。
応援するってこういうこと。
5年も観て来たもんなー。なんやいうても。
みんな若いなあ。
ケースケくんは「持ってる」し。
長友は大人に見える。
なんか、長友に10番のユニフォーム託してるし。アウェイのだけど。
長友も苦労と努力が半端なさそうだし。それか自分の気持ちを更に痛くしている。
こういうのを見ると天賦の才能は経験や努力で得た強い精神には及ばない。
みんな成長していくんだな。
いろんな思いで。また、4年応援していこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のカタール戦で、疲れなんか吹っ飛びました。
おもろい試合でした。悩んでたんで、途中からしか見てないけど。
香川の調子はいっつも70%。
回りが調子よくても、調子悪くても。
逆境に強いってことでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の浦和戦をカフェセレッソで観戦。
ばれてる。。。いろんなことがばれてる。
戦術、選手の特徴など。
やはり、それなりの対策を立てられると、勝つのは難しいのだろうか?
立ち上がりの弱さと、ポカーンと、弱いところがあって、そこを攻められると簡単に
点が取られてしまう。
好調な選手も今はいないみたいだし。
これから、気になるのは丸橋の使い方。
急には確変しないだろうから、ここはやばい。
クルピは自分が気にいった選手はずっと使っていく監督なので、
劇的な変化は期待できない。
ミラクルは、ゆっくりとしかおきないのである。
たぶん、成績とかではなく、これからのセレッソや、選手の成長を第一に考えてるので、
残りの試合は、厳しいものになりそうだ。
家長、乾、小松の決定力が上がらないものかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
阪神ファンの人にセレッソと、香川のことについて聞かれたよ!
Q香川真司ってすごいんでしょ?
Aいいえ。 フリーキック蹴らないし、PKも蹴らないし、ヘディングもコーナーキックも、セットプレーもできないんですよ。ボール持ちすぎやし。まあ、それで、J2得点王ってすごいと思うけど。
Qなんで、昇格したばかりのセレッソが好調なん?
Aあー、香川真司が抜けて、成績が悪くなったって言われるのが嫌だった見たいです。まあ、正直いうと、DFとゴールキーパーがいいかな。守るのは大切です。あと、いくらかかったのか、とってもいい外人が入っています。まあ、上位言うても、二回くらい負けると10位くらいに下がってしまうくらい、混戦です。
謙遜しすぎて、悪口になってないか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪が二つに分かれる日・・・それが大阪ダービーである。
余所のダービーがどうかは知らないが、大阪ダービーの根は深く、
同じ民族でありながら、これほど人を分かつものがあるというのは本当に悲しくなります。
て、自演なのか、成り行きなのか、大阪には、ガンバ大阪とセレッソ大阪の二つの
Jリーグチームがあります。
それがまた、大昔には一つのチームだったという、物語にすると壮大な話になりそうです。
なんや、かんやいうて、この二つにチームは互いにコンプレックスを抱いてるから
仲が悪いのです。いろいろあるとは思うのですが、
まず、ガンバのコンプレックスは財力もあるし、Jリーグ創立当時から、チームがあるのに
大阪の中心部をとれなかったこと。ガンバのホームが長居なら、また違ったものになってたでしょう。
セレッソは、ヤンマーの歴史があるのにガンバより創立が遅れてしまったこと。
それなのに、大阪市でチームを持てたと言うことは、立ち上げる前からなにか、
約束事があったのかもしれません。
でも、セレサポは、長居スタジアムでは日本代表も応援してるので、
基本的には、代表選手の多いガンバ大阪は嫌いじゃないと思います。
そして、私がセレッソを応援するのはそこに長居スタジアムがあるから・・・・
だけじゃないですけど。
ということでそれはさておき。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント