2012-09-10

予言書? 

「痛快!憲法学」というほんを図書館で借りて読んでいる。

作者は小室直樹。かつて、ソ連の崩壊を予言した人だ。

予言といっても、小室氏の知識と論理的根拠から成り立っている・・・らしい。

「痛快!憲法学」には、日本における独裁者の出現が予言されている。
(小室氏は、独裁者に対して、肯定も否定もされていないが、むしろ、独裁者の出現においては歓迎してるようにも読み取れる。)

後最後の締めくくり・・・。

これは、予言なのか?

残念ながら小室氏はおととし亡くなられた。
この本自体は10年も前に書かれた本だ。

すごい人もいるものだなあと思ったが、
橋下氏が小室氏の影響を受けているだけかもしれない。

予言とはそういうものだが、これからの日本が少し垣間見れるかもしれない。

続きを読む "予言書? "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-04-01

なぜ、詐欺師の話に耳を傾けてしまうのか?

読書
こんな本を買ってしまった私は騙されているのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-03-04

重力ピエロ

貸してくれたので読んだ。

面白かったが、伏線、登場人物で、犯人はわかってるし、理由もわかっている。

推理小説というより、ファンタジー私小説。

犯人が、犯人しか知りえないことを早い段階で、読み手に掲示しているのは、

きっと狙い。だと、思う。思うぞ。

やはり、本当の犯人捜しの小説は、探偵は第3者の人物でないといけないのでしょう。

新潮文庫大好き。

続きを読む "重力ピエロ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-13

アイデアのつくり方

1.データー集め

2.データの咀嚼

3.ユーレカ、わかった。

4.アイデアの考察

これだけで充分。

この本は小さいけど、難しい。

そもそも、パレートの法則と、KJ法をわかってないとわからないし、

それがわかってたら、読む必要はないんじゃないかしら。

でも、まあ、薦めてみる。これで、ためになる人もいるかもしれないし。

続きを読む "アイデアのつくり方"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-08-23

告白

今日は、港かなえの「告白」
と、いう本を読んだ。

すごく、暇だったから。

あとは、茂木健一郎の「脳は0.1秒で恋をする」

うーん、人それぞれ、考えることは違うってことですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-08-21

狂った帽子屋

不思議の国のアリスに出てくる登場人物。

1Q84でも、その言葉がどうでもいい程度に出てくる。

(1Q84は、猫の町の話が良かったな。空気さなぎは良くわからない。)

THE MAD HATTER 

帽子屋はフェルトを作るときの水銀で頭がやられて
狂ってしまうらしい。

重金属は怖いですね。
あと、咳止めなど、中枢神経にくる、薬など。

なんだか、普通に狂った人だらけの世界だからな。

気がつくと、ワンダーランドになってる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-08-14

1Q84読んだ・・・

盆休みの目標の一つ、1Q84読んだ!

と、思ったのだけど・・・

もしかして、まだ続くのか?

そいやったら、読みきってないやん。

今日は本町で遊んだし。
店のほとんどは閉まってたけど・・・

洗濯したけど雨降られたし・・
洗剤なかったから、乾けば一緒!

シナリオ学校行って。
人に会う

明日も人に会う。

たぶん、その次の日も、

その次の日も。

これから先も

たくさんの人に会うために洗剤を買いに行く。

そういうこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)