大阪とたこ焼き。
たこ焼きが大阪名物というけども、全国にはそんなにたこ焼きが無いのだろうか?
今日の昼ごはんはたこ焼きだったが、職場から、50mくらいのところにたこ焼き屋がある。あと、すこし、いけば別のたこ焼き屋もあるし、あっちにも、こっちにもある。場所場所で味が違う。シンプルで焼きにこだわったものもあるけど、私の好きなのは紅しょうがとネギと天カスが入っているものだ。こんにゃくはいらない。
家にはたこ焼き機がある。近所には評判のたこ焼き屋がある。
冷凍庫には、解凍すればすぐに食べれるたこ焼きもいれてある。
これは、稀なことなのなのだろうか?
大阪人でも、食べすぎですかね?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 徒然なるブログ(2021.05.26)
- 司会進行(2019.03.13)
- リテールマーケティング試験(2019.02.21)
- 日常(2019.01.18)
- 年賀状(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
家には「たこ焼き」はないよ・・・
健ちゃん、読んだ・・小説と言うより詩のような感じ・・・
周りの景色が浮かび・・色のついている夢のような感覚・・・・・・・・花屋の娘と結婚し、亡くなるまで・・・人生って早いねぇ・・
そう言えば、僕もついこの間、高校生だった・・
就職し、結婚し、子供が出来、もう退職が近い・・・不思議なスピードだ・・・
アリガト、又書いてね・・
投稿: まーちゃん | 2006-10-08 06:57
今日もたこ焼き食べた。
中にこんにゃくと蛸の入った、ふわふわのヤツ。
「健ちゃん」は、木は何百年も生きるのに、人間の生命は短いということを、相対的に顕したかった。
投稿: まれ。 | 2006-10-09 23:43