常識と非常識
長居公園でインラインスケートをしている時、これは、常識か、非常識か考える。
長居公園には、いろんな人がいて、走っている人、楽器をしている人や、競技用の自転車に乗ってる人やスケボーの人がいる。
それぞれに、それぞれのマナーがあり、みんなが快く、公園を使えるようにしているのだ。
私はインラインをしているが、大体の人は、周りに迷惑を掛けないように滑っている。それは、公園を利用している人のためだし、他のスケーターのためでもある。
でも、マナーの悪いスケーターもいることも確かで、インラインスケーターを快く思ってない人もたくさんいる。
インラインスケートをやっているからわかるのだが、結構、危険な遊びなのだ。
車に乗らない人が、車がどう動くかわからないのと同じで、普通の人はスケートが、どう動くか予測できないのだ。さらに、それはかっこいいことではなく、結構不愉快なことだ。
インラインスケーターには、5人の味方がいるとすれば6人の敵がいる。
いくら、滑るのが好きでも、人通りの多い時間やイベントがあるときは避けるべきだ。
いや、普通の人は避けてるんですけどね、スケーターも自転車も、スケボーも。
セレッソの試合が終わって、人通りの多い中、パイロン広げてるのは、ほんと非常識っぽいな。
いやあ、スタジアムの中は、外と違って白熱してますからね。今日は、千葉の方からのお客様(アウェイサポ)が来られてたんですよ。快く帰っていってほしいんです。そんな内と外多分思いもよらない。サッカーを応援して帰っていく人間って、非常にハイか、非常に欝なんですよ~。
これから、長居スタジアムも工事に入るし、インラインスケートはグレーゾーンの遊びだと言っておこう。公園で滑るのはギリギリOKで、公道なんて、禁止されてる。
(だから、私が滑らないという訳ではない。そういう意識で滑っているってことだ。)
私個人としてはインラインスケーターのためのバリアフリーを望んでいる人間ですけどね。
今、公園で滑れてるのは、いろんな人が、がんばってきたためで、それを潰す様な行為はしないようにしましょうね。ということで。
| 固定リンク
コメント
実際、どうすればよいか。
1.怒られたら「すいません。」という。
2.人通りの多いところは避ける。
3.何を言われても特に気にしない。
4.褒められても調子に乗らない。
5.道は自分から譲る。
6.交番の前は通らない。
7.話し合ってみる。
8.情報を集める。
など。
投稿: まれ。 | 2006-09-21 01:12
これを書いたのは、J1千葉戦のあとだなあ。
セレッソはこの一ヶ月前くらい、ナビスコ杯で、千葉にボロボロに負けたのだ。
この試合は、逆襲って感じで、勝ったのだけどね。
それで、すごくサポーターはテンション上がりまくり。
オシム監督のことで、千葉は少し調子が悪かった頃。
そんな、人らの中で、別の次元で何かをするのは、やはり危険ということ。相手の事はそこまで、わからないということ。
投稿: まれ。 | 2007-04-14 07:47
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 職務経歴書の書き方 | 2012-03-20 14:30