« 霊ってなんで、いるんだろ。 | トップページ | 地域のナショナリズム=コミュニティズム »

2006-08-16

コックリさん。

たぶん、霊に怖い目に会った人は、ペラペラと喋ったりしないわけで、本当は、結構な人が、会ったことあるんじゃないかな、と思っているんですが・・・

私は、霊感があるとは思えないが、見たり出くわすことがある。

と、言ったところで、お得なことは何もないわけで。むしろ危険。

 小学校6年のときに、コックリさん、て流行ったんだよ。紙に50音と鳥居を書いて、十円玉用意して、何人かで、遊ぶ交霊術ね。「コックリさん、コックリさん、東の窓からお入りください・・・」みたいな・・・流行ったっていうか、多分仲間内で最初に持ちこんだのは私だったような気がする。毎放課後に行われる、不思議な遊び。持ちこんだのは私だけど、周りはどんどんはまっていった。ある日、私はこういうことを言った。「黒板で、やって、後で消せば便利なのにね。」そうすると、仲間内の誰かが次の日、黒板で、コックリさんをやり始めた。私は、やばいな。と思った。言ったのは私だけど、それが、危険なことだと思ったのだ。交霊は繊細なもので、ルールを無視して行われるものではない。私はそのことに対して「やめろ。」とは、言わなかったが、その日以来、その仲間とは遊ばなかった。誘われてもやらなかった。その子たちはどんどん、コックリさんに熱狂していった。私がやらなくなって、一週間後の昼休みに事件が起きた。「たいへんや。」という、生徒の声。6の2の教室には人だかりができていた。友達の一人が、黒板の前で泡吹いて倒れ、一人は黒板の前でチョークを持ったまま、すごい形相で叫んでいる。「こんといて~。帰って。」これは、ギャラリーに対してか、それとも何か? 黒板には幾何学模様。見ていた子がいった。「黒板の前を走り回って倒れた。」

黒板の前で叫んでいた子は、その後、中学、高校と一緒だったが、それ以来、あまり話をすることもなかったし、その時の話は全く、したことはない。だから、本当に何を見たのかは知らない。

|

« 霊ってなんで、いるんだろ。 | トップページ | 地域のナショナリズム=コミュニティズム »

心と体」カテゴリの記事

コメント

私は、友達とコックリさんやってたらほんとにコインが動きました。(・0・)!でもそれは友達がふざけて動かしただけでした。それから数日、友達が足の骨を折って入院しました。その子は「コックリさんが・・・。」と、ずっと言ってたそうです。やっぱ呪いとかあるんですかね・・・。その子、今でもたまに、一人でにやっと笑いながらコックリさんをやっています。前とは性格が1転して、おとなしくなりました。どうしてでしょうね・・・。もう、卒業して、その子がどうなったのかは分かりませんが、休み時間、一人で机に座り、笑いながらコックリさんをやる姿が忘れられません。

投稿: | 2006-08-23 15:45

ふざっけんな

投稿: | 2006-08-23 15:46

コックリさんは、ふざけるとよくないですね。こんな、こと書いておきながら霊は信じてないので、(妖怪はいるとおもいますが。)でも、なんかあるのでしょうね。ハマル人いるし。誰かは知りませんが、あなたも、トラウマですね。

投稿: まれ。 | 2006-08-23 17:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コックリさん。:

« 霊ってなんで、いるんだろ。 | トップページ | 地域のナショナリズム=コミュニティズム »